せんげん台駅から徒歩6分で行けるイタリアンレストラン『ニーナの台所』。
2018年4月に開店したお店で、オシャレでかわいい店構えと豊富なアルコールメニューが特徴です。
この記事では平日ランチタイムに行ったときの様子をレポートします。
『ニーナの台所』ってどんな店?

ニーナの台所はイタリアンのお店。
テントには「イタリアン食堂」とありますが、全体的にとってもオシャレです。
イタリアンを中心にフードもドリンクもメニューが豊富。
食べたい人もしっかり飲みたい人も満足できます。
店内はバル風の食堂

店内を入ってすぐはテーブルの席が多く、イタリアン食堂という雰囲気です。

店内奥にはカウンター席もあります。
1人ランチもしやすいですね。
店内はにぎやか

店内の壁一面に貼られたメニュー。
あれもこれもと食べたくなってしまいます。

カウンターテーブルにはお酒好きを誘惑するクラフトジンの数々が並んでいます。

窓辺にはジャーに入った果実酒がズラリ。
端からすべて試してみたくなってしまいますね。

酒好きにはたまらない空間…!
平日ランチのこみ具合は?
お客さんは入っていますがゆっくり少しずつという印象です。
行列ができて入れないという感じではないので、ふらっと立ち寄ってもOKだと思います。
ランチメニューは900円~

ランチメニューは900円からです。
本日のメニューを含むランチメニューすべてに前菜プレートが付くので、ボリュームもたっぷりです。

通常のランチメニューのほか本日の気まぐれランチメニューがあります。
私が行った日はパスタとガレットが1つずつとピッツァが2つでした。
アンチョビ、しらす、いくらなど、ちょっと贅沢なラインナップ。
これ、毎日通っても飽きませんね。

アルコールメニューもびっくりするほどたくさんあります。
ビール派とカクテル派とノンアル派が全員大満足で飲めるラインナップ。
しゃべり倒したい集まりにぴったりですね。
テイクアウトあり

テイクアウトメニューも豊富です。
パスタやピザのテイクアウトはホームパーティに良さそうです。
ガレットは意外にボリューム大
メニューが多く悩みましたが、なかなか食べる機会のないガレットをオーダーしました。

前菜プレートはおしゃれでかわいい豪華4種盛り。
奥のコロコロとしたフリットのような料理、海苔の風味とチーズの塩気がおいしかったです。
味も食感もバラエティ豊かでボリュームもある前菜です。

そば粉のガレットはサイズも大きく具だくさん。
生地にはほとんど甘みはなく、ほんのりとそば粉独特のさわやかさな風味がを感じました。
具材の塩気をマイルドに包んでくれる感じです。
で、具材のサーモンは大きくてたっぷり!贅沢!

切り方が下手申し訳ないのですが、なんとガレットの中にはハムと卵とチーズが入っていました。
外側はサーモンとガレットでさっぱりと、内側はハムたまチーズでこってりと。
ボリューム満点ですが、二段構えの味わいで飽きずにぺろりといけちゃいました。
せんげん台駅からの行き方
- せんげん台駅西口を出てまっすぐ
- カワチの交差点を右折
- すぐに左折してまっすぐ行けば到着

せんげん台駅を西口に出ます。改札を出て左です。

西口を出たら駅前通りをまっすぐに進みます。

まっすぐ進んで駅から3つ目の信号、カワチのある交差点を右へ曲がります。

カワチの交差点を右折したらすぐに左折します。
ファミリーマート正面のマンションの手前です。

まっすぐ進み、セイムスを越えたところにニーナの台所があります。
詳細情報
住所:越谷市千間台西1-9-5 古小路101
TEL:048-972-6629
定休日:火曜
営業時間:
ランチ 11:00~15:30
ディナー 17:30~23:00
※料理ラストオーダーは1時間前
URL:https://ninanodaidokoro.owst.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/cuisine27.itarian
駐車場あり
お店の正面に2台分の駐車場があるほか、時間限定で平山接骨院の駐車場も使えます。
日曜・祝日 終日OK
さらに近くのパーキングを使った場合は1台分200円を出してくれるとのことです。
『ニーナの台所』のおすすめポイントまとめ
- ランチ前菜プレートが豪華!
- そば粉のガレットが食べられる!
- アルコールメニューも豊富!
とにかくメニューが豊富でいろいろ試したくなっちゃうお店です。
窓辺に並ぶ果実酒などアルコールも魅力的。
おいしいランチを探している人はもちろん、お酒好きな人にもおすすめです!