北越谷駅から徒歩10分で行ける寿司屋『浜丁寿司』。
2020年に創業50年を迎えた歴史あるお店です。
この記事ではランチタイムに行ったときの様子をレポートします。
『浜丁寿司』ってどんな店?

北越谷ではめずらしい大きなお寿司屋さんです。
1階にはカウンター席やお座敷席があり、2階は宴会場になっています。
ひとりでお寿司を楽しむだけでなく、法事や慶事などの集まりにも良さそうですね。
店内は2階建てで広い

カウンターは広く、窓もあって明るいです。
窓の外は旧4号線で車通りが多いのですが、絶妙な高さの塀があるため店内から車は見えません。落ち着きます。
大きな水槽や上品な色合いの戸棚なども料理の待ち時間に目を楽しませてくれます。

カウンター席と同じ部屋には小上がりが3席。
大きな窓のとなりなので明るく開放感があります。

カウンター席と別の部屋にはお座敷席があります。
半個室席なのでちょっとした親族の集まりに良いかも。
窓の外には庭園。旧4号線沿いとは思えない眺めです。
平日ランチの込み具合は?
私が行った日は顔なじみのお客さんが数組来ていました。
でもお店自体は広くカウンター席も多いので、入れなくなることはなさそうです。
ランチメニューは1700円~

浜丁寿司のランチタイムは11:30から14:00まで。
ランチメニューにはにぎりや丼のほか定食もあります。
ランチメニューはだいたい2000円前後で、もっともリーズナブルなのは江戸前にぎりで1700円です。

テーブルにはほかにおすすめの一品料理のメニューがあります。
サラダににぎり、天ぷら、からあげなど、お酒のアテにも良さそうなお品書きですね。
セット充実でボリューム有

ランチメニューのなかでもよく注文されるという「華にぎり」をオーダー。
まぐろ(トロ)にいくら、白身(いさき)など豪華なネタが並びます。

個人的には芽ネギがうれしいです!

まぐろはすっととろけるし、いくらはたっぷり山盛り。
くちどけが良くてとってもおいしいです。

茶碗蒸しやお新香などセットメニューが充実していて大満足。

この日のお椀はきのこ汁。
上品な味がお寿司のうま味を引き立ててくれます。
ランチメニューは茶碗蒸しやお椀、デザートまでついているのでボリューム満点でした。
別の日の「華にぎり」

別の日におとずれ、再度華にぎりを注文。
寿司ネタは同じですが、セットの料理は違いました。
煮物の大根がおいしいこと…。
お寿司だけじゃなくセットメニューも豪華なので、くり返し食べても飽きませんね。
北越谷駅からの行き方
- 北越谷駅東口を出てまっすぐ
- 旧4号線を左へ
- まっすぐ行くと数分で到着

北越谷駅東口を出たら駅前通りをまっすぐ進みます。
パルテきたこしとりそな銀行の間の道です。

2つ目の交差点を左へ曲がります。
タイ料理のチョークディやエニタイムフィットネスを超えてまっすぐです。

ラーメン魁力屋のある大きな交差点を越えるとすぐにあります。
水色の看板が目印です。
詳細情報
住所:越谷市大房716-7
TEL:048-974-8715
定休日:月曜(祝日は営業)
営業時間:
ランチ 11:30~14:00
ディナー 17:00~23:00
※土日祝はランチとディナーの間も営業
※日祝は22:00閉店
URL:https://hamachyou.com/
Instagram:https://www.instagram.com/hamachyou_sushi/
駐車場あり

浜丁寿司はお店の正面に広い駐車場があります。
旧4号線沿いですし、駅からは歩くと10分。
車で行くのも良さそうです。
『浜丁寿司』のおすすめポイントまとめ
- ネタがうまい!
- ランチは充実のセットメニュー!
- 道路沿いでも店内は静かで落ち着く!
いわゆる「いいお寿司屋さん」なので、お寿司を食べ慣れている人も自信を持って連れて行けます。
ランチタイムなら上質なネタを使ったにぎりもリーズナブル。
茶碗蒸しもお椀もデザートまでフルセットで食べられて大満足でした。
自分へのごほうびとしてはもちろん、食通の親や親せきを連れて行くときにもおすすめですよ!