北越谷きってのお花見スポット「元荒川沿いの桜堤通り」。
駅からの行き方や現地の情報、買い出し場所などをまとめました。
ステキなお花見を過ごしてくださいね。
2020年はコロナウイルスの影響で桜まつりが中止となりました。
屋台やゴミ箱などは設置されません。
参考
桜は、例年通りきれいに咲いています。
メニューからジャンプする
北越谷駅から花見スポットへの行き方
北越谷元荒川沿いの桜堤には大きく分けて3ヶ所のお花見スポットがあります。
- A:北側、線路~文教大学前エリア
- B:駅前通り~北越谷小学校エリア
- C:南側、駅前通り~線路エリア
夜のライトアップはすべてのエリアで行われます。
のんびりできる「エリアA」
エリアAは北越谷駅から北側、文教大学の前から線路までのエリアです。駅から徒歩5分ほどで行けます。
住宅地に囲まれていて、小さなベンチもいくつかあります。
土手には草の生えた平らなところが多いのでゆったりお花見ができます。
行き方は北越谷駅西口を出てすぐを右折して線路沿いをまっすぐ行っても良いですし、駅前通りの右側にある細い道を行って適当に右折してもOKです。
地図アプリなら目的地を「文教大学」に設定すると迷いません。
開放的な「エリアB」
エリアBは北越谷駅西口から伸びる駅前通りから川沿いにある北越谷小学校までのエリアです。
駅から歩くと10分ちょっと。やや遠いですが、川向こうは土手と道路で開放的です。
土手の平らな部分も広いのでテントを広げる人もいます。
駅前通りを川までまっすぐに行くだけなので、行き方は簡単です。
屋台の並ぶ「エリアC」
エリアCは駅前通りから南側の範囲です。屋台(露店)が多く出ているエリアでもあり、お店の広げる座敷やテーブルも並びます。
土手は土が見える状態になっていて、場所によっては広くシートを広げることもできます。
行き方はエリアBと同じで、駅前通りをまっすぐ行くだけです。
北越谷駅西口を出て左へ曲がり、駅前広場を通って線路沿いをまっすぐ行っても着きます。
駅前の買い出しスポット
お花見用の食材買い出しは駅前だけで間に合います。
お花見スポットとは反対側ですが、北越谷駅の東口には駅の正面に「マクドナルド」「ダイソー」「東急ストア」があります。
ダイソーと東急ストアは駅前の「ぱるて北越谷」という複合商業施設の中にあります。
お酒やジュースはココで買っていくと良いです。
改札を出ると正面には「ファミリーマート」「VIE DE FRANCE」「さぼてん」「ちよだ鮨」があります。
さぼてんのミックスサンドやチーズミルフィーユかつサンドはお花見しながらの軽食に最適です。
西口の券売機の近くには「ゼスト(総菜店)」「日本一(焼き鳥店)」「お菓子のまちおか」があります。
ちなみに私のお気に入りは日本一のちびまるポテト。15年前から推してます。
駅前ロータリーには「オリジン弁当」も。
駅前通りには「ライフ(スーパー)」があり、同じ建物の2階には「セリア」もあります。
食べ物や飲み物はもちろん、紙コップやレジャーシートも駅周辺で調達できるので、気軽にお花見へ行けます。
近くのおすすめスポット
花見スポットのトイレ
お花見の時期には簡易トイレが各エリアに数個ずつ用意されます。平日なら十分な数です。
ただし人出が多い満開期の週末には少し足りないと感じるかも。
できるだけ先に済ませてから花見エリアへ行った方が良さそうです。
花見スポットのゴミ箱
ゴミ箱も用意されていますが、やはり週末はあふれることも。
持って帰ることも考えておいたほうが良さそうです。